
ヨガにはダイエットや自律神経を整える効果が期待でき、健康や美容にも良いと評判で女性に大変人気です。ヨガにはこれだけでなく、アンチエイジングの効果があることをご存知ですか?今回は、ヨガのメリットやアンチエイジング効果、おすすめのポーズなどを紹介します。
ヨガを行うメリット
ヨガはそのポーズからストレッチのようなものだと思われるかもしれませんが、身体のバランスを整えたり、筋肉を鍛えたりする効果にも期待できます。ヨガを行うメリットは以下の通りです。
筋肉が鍛えられる
ヨガは、体をゆっくり動かしながらポージングを行います。そのため、普段鍛えられない体幹の深部の筋肉「インナーマッスル」を効率的に鍛えることが可能です。さらにヨガは自重のトレーニング。ダンベルなどを使用した強い負荷をかけるトレーニングではないため、関節に負担をかけずに筋肉を鍛えられます。
しなやかで柔軟な体が目指せる
ヨガには、普段とらないポーズが多くあり、ストレッチ効果が期待できます。その結果、筋肉がしなやかになり、関節の可動性が徐々にアップしていきます。年齢とともに筋肉は硬くなっていきますが、ヨガによって若々しい筋肉を保てるというわけです。
身体バランスの改善
体のバランスの崩れは、骨折などの原因になると言われています。ヨガには歪んだ骨格を整える効果が期待できます。さらにインナーマッスルが鍛えられることで体幹が安定し、体の軸もしっかりするはずです。
ヨガの注意点
ヨガのメリットをしっかり得るためには、いくつか注意すべき点があります。間違った方法でヨガを行うと、本来のメリットが得られないだけでなく、体の不調につながる恐れもあるため注意しましょう。
無理せず体調に合わせて行う
ヨガには、血流を改善し循環をよくする効果が期待できます。そのため体調が悪いときに無理して行うと、さらに体調を悪化させる恐れがあるため注意が必要です。必ず自分の体調と相談してヨガを行うようにしましょう。
また、ポーズをとる際に腰痛などの痛みがある場合にも注意してください。少しでも違和感があれば無理はせず、できる範囲で行うようにしましょう。
食後や満幅の状態で行わない
ヨガのポーズによっては、内臓に負担がかかる場合があります。そのため、食後すぐのヨガは避けるようにしましょう。できれば食後2時間から3時間は空けるようにしてください。また、飲酒してからのヨガもよくありません。ヨガを行う際は、お酒も控えるようにしましょう。
正しい呼吸方法で実践する
ヨガは、呼吸法が基本です。正しい呼吸で行わなければ、ヨガの効果は半減してしまいます。腹式呼吸を意識的に行いましょう。鼻からゆっくり息を吸い込むと腹式呼吸になりやすいです。ヨガに慣れない間は、ポーズよりも呼吸をしっかり身につけることが大切です。リラックスした状態でゆっくりとした深い呼吸を心がけてください。
アンチエイジングに効果的なヨガのポーズ
ではアンチエイジングに効果が期待できるヨガのポーズを紹介します。
ポーズ1
ヨガの基本とも言える立ち前屈のポーズです。立ち前屈を行うことによって、リンパの流れが改善し、女性ホルモンの状態を整える効果に期待できます。
1. まっすぐに立ちます。
2. 手を太ももに軽くつきながら、息をゆっくり吸い込みます。
3. 息を吐きながら、骨盤からゆっくり上体を曲げていきます。背骨1つ1つを意識しながら体を倒してください。
4. 足先に向かって、無理のない範囲まで指先をスライドさせましょう。
5. 行けるところまでおこない、10秒キープさせます。
立ち前屈は、ヨガのウォーミングアップとも言える運動です。立ち前屈で体の柔軟性を上げてから、ほかのヨガのポーズを行いましょう。
ポーズ2
肺の強化が期待できると言われる鳥のポーズです。
1. 足を腰幅に開いて、手を後ろで組みます。
2. 手のひらを合わせて、大きく息を吐きます。
3. ゆっくり息を吸いながら、両手を下に伸ばします。
4. 次に、右足を一歩前に出しながら息を吐きます。
5. 息を吸いながら、重心を前方に移動させます。
6. 手をできる限り後ろに伸ばした状態を、5秒キープします。
同様に左足も行うようにしてください。しっかり胸を張るように意識しましょう。
ポーズ3
最後に戦士のポーズです。戦士のポーズは、全身の筋力アップや集中力向上などの効果が期待できます。
1. マットに足をそろえて立ちます。
2. 息を吸いながら、腕を床と平行に伸ばします。
3. 息を吐きながら、右足を大きく横に広げます。
4. 左足を伸ばし、右足の膝を90度曲げます。
5. その状態で30秒キープしましょう。
逆足も同様に行ってください。体幹をしっかり意識して、バランスを保つようにしましょう。
その他のアンチエイジング効果のあるヨガポーズ
弓のポーズ | 姿勢を改善する 消火器や生殖器の活性化 |
---|---|
木のポーズ | 集中力を高める 内蔵機能の調整 体幹を鍛える |
座った捻りポーズ | デトックス効果 腰の捻りを整える |
鋤のポーズ | 肩こり解消 内蔵機能を高める |
まとめ
ヨガは、最初のうちは自分だけで行うのは難しいでしょう。できればスタジオに通いインストラクターから適切な指導を受けるようにしてください。さらにアンチエイジングの効果を高めるのであれば、エステなどを取り入れてみましょう。美容のプロによる施術を受けることで、より簡単に若返りにつながりますよ。